はてなダイアリの感想

そろそろ、二週間。感想的なものをかいてみる。

よいねぇと思う点

  • TeXが(制約はあるものの)使える
  • Amazonから本をひっぱってこれる
  • 脚注がつけられる
  • blogの癖にソースコードの色分けまでできる

TeXが使えるのは大きい。自分で組む日があったら実装したい*1。ただし、拡張パッケージを読み込んでいないのか、何かと制限がある*2Amazon関連は、AmazonAPIのこととか調べたらできるかもしれない。ソースコード色分けは、地味にいい。あと、色分けがカバーする言語の数が凄い。でも、どうせならWhitespaceやらBrainf*ckやらShakespeareなんかもカバーしてほしかったw
(2006/12/23追記):Whitespaceは対応しているみたいですね。自分で気がついた。けど、いったい何を色分けするのw

いまいち好きになれない点

  • 痒いところに手が届かない
  • 「続きを読む」の中身がちっとも隠蔽されてくれない(ネタバレ防止にならない)
  • コメント機能がアレ

痒いところに手が届かないのは、自前で組んでいないからしかたない。宿命であるが、「続きを読む」がケータイだとそのまま表示されたり、Parmalinkを表示するだけで見えてしまうのは何かと問題だ。さっさと自前で組みたい。
というか、MovableTypeってどの程度自由にいじれるのでしょうか(妥協点探し)。まぁ、たぶん高校を卒業するまではここでかき続けるのだろうな、と思いつつ。

*1:要はmimeTeXを呼んでるだけなのだけどね

*2:nosuke42がダランベルシャン(だっけ)を表示できなくて困っているみたいだが、僕にも解決策が見出せない。