中国語の部屋

id:nosuke42:20061226
久々に意図的なトラックバック

のすけさんが言ったのは、「知性の有無ではなく理解の有無を議論しよう」ということだろうか。

部屋の外の人は部屋の中の人が「理解」していると考えるだろうけど、中の人はなにも理解していないじゃないか、というのがチューリング・テストに対するサールの反論(という認識)。

僕は「知性」を持ち出して、「知性があるからといって人間と対話が成立するとは限らない」みたいなことを言ったけれど、ズレてますね。知性とかはどうでもよくて、理解しているかどうかの話でした。失敗。

では、「中国語の部屋」では、理解がなされていないのか?そもそも、理解する必要があるのか?という問題なのかな。
そりゃ、部屋全体を見れば、部屋は理解している、と解釈できるけれど、ならいったいどの部分で?重要でなさそうなものから省いていくと、出力はできないが、中の辞書が「理解」していると解釈できるな、というのが僕の意見ですが。ならば、辞書のいったいどこが理解しているのか?そもそも、理解とは何なのか?疑問は尽きません。