D

題無し

わりと本格的にNetworkGeisterに取り組んでいる。ネットワークプログラミングは初めてなので、手抜きをしないで取り組みたい。あと、DからMutexをいじくることはできないのだろうか? 皮肉なことに、文化祭作品として組んでいた箱が転がるゲームぽい物が役に…

はじめてぃっく・ねっとわーきんぐ

はじめてのネットワークプログラミング。めもめも。

疲労

TEXTURE_2Dか何かのオプションをenableし忘れたまま半日「テクスチャが貼れない」と嘆いていた。死んでしまいたい。 しかも、どの順番で座標を指定すればいいのかもよくわからない。消えてなくなってしまいたい。展示作品の乏しさはまぁ、気にしないことにし…

なんと

法線ベクトルってポリゴンに垂直ではなく頂点から外側へ向かうベクトルだったのか!やっとわかった!

積極的無気力

十一時起床。就寝。 十二時起床。昼食。就寝。 十五時起床。宿題。 無気力です。何かやろう、という気分になれず。そういえばあのじゅんに「文化祭にチューリングマシンがガチャガチャ動くシミュレーションを作ってはどうか」と言われた気がする(うろおぼえ)…

ブレゼンハムのアルゴリズム

Wikipedia(en):Bresenham's line algorithm 始点と終点を結ぶ線分を描画する*1アルゴリズム。基本的に加減算だけしか利用しないので高速だとか*2。以下、メモ。ちなみに、これは本来のアルゴリズムとはちょっと違うとかなんとか。 *1:正確には、描画すべき点…

続・フロッキング

labotic:フロッキング ということで、五十匹の魚のようなものが蠢くサンプルを公開することにしました。単純で、単調で、おもしろくないです。ソースもついてます。ソース晒すのってちょっと恥ずかしい。 zip形式で圧縮してあります。あと、Windows用バイナ…

週末

自分用メモ。 Bresenhamのアルゴリズムについてちゃんとしたものを読む(wikipediaが英語版しかない><) Tango、やってみない?

フロッキング

壁避けもだいたい完成。たまに壁に刺さりますけど、きっと体を張ったボケです。 フルスクリーンにしたらなんとか50匹で動きました。もしかするとlaboticで公開するか。

class or struct

大昔C++で作ったフロッキングのサンプル(改)がやたらさくさく動きます。アルゴリズムは同じなのに、なぜ。 そういえば、いちいちnewするのが煩わしいので、ベクトルを構造体で表現することに*1。しかし、それでテンプレートな一般化はできるのか? あと、オ…

昨日と今日

試験返却でした。微妙に好転気味で満足です。写真は化学の試験の分布。満点は100で、僕は30点。しかし、あまり悪い気がしない。てかこの分布はおかしいだろう。得点を横軸に単調減少て。 帰りジュンク堂で「水からの伝言」を見て笑う。あと、とある駅の中の…

マイクロスレッド

ChapterThreading - tango Tangoにはマイクロスレッドが実装されているのか(な?)。でも、マイクロスレッドってなんだ?と思って英語のドキュメントとかを流し読みすると、なかなかに便利なものであることが発覚。 以下、推測で書いてます(Tango導入してない…

不思議

int main() { int a = 3, b = 4; writefln("%d",a+++++b); return 0; } ふと思い出して試してみたら、通らなかった。`a+++++b'((a++ + ++bというのがもっとも自然な解釈だと思う))が通らない。 ちなみに、a+++bは7になるようだ。要するに、`a++ + b'という解…

やろう

構文解析木 ソケット ニューラルネットワークのいろいろ

待ってました

わかったつもりになるD言語 ついに「D言語各論」更新。何かと役にたちそうなのでメモ。 期末試験が終わったら手をつけたいな。てかTangoはどうなんでしょ。

DでベクトルII

内積 /// * operator : 乗算演算子 Vector!(T,dimension) opMul(T x) { Vector!(T,dimension) ret = new Vector!(T,dimension); for(int i = 0;i < dimension;i++) ret[i] = x * value[i]; return ret; } /// * operator : 内積演算子 T opMul(Vector!(T,dim…

DでベクトルI

どう考えても車輪の再発明だよなぁ、とか思いつつ、Dでクラス作ったことないし、クラステンプレートとか演算子再定義とかやってみたいよなぁ、ということで。

ぐるぐる

D

ぐるぐるー ライティングまわりの挙動がいまいち解りません。まぁいいか。 追記 ああ、法線ベクトルがらみがいまいちだと思ったら、 glEnableClientState(GL_NORMAL_ARRAY); 設定しないといけないんじゃん。わすれてた。

上機嫌に挫折

D

SDL関連のサンプルがどうにか動作するので幸せいっぱいです。DLLからLIBを生成する方法はわかった。 implib -a *.lib *.dllたぶんこれでOK。SDL_ttf.dllからSDL_ttf.libを生成したり。 あと、Tangoを導入しようとしたのだけど、いまいちうまくいかず。

SDLとか

書き忘れてたな。D言語からSDL使おうぜ、なメモ(たいしたことは書いてませんけど)。

わあ

うーん、OpenGLなglutをD言語から利用しようとしてこことかこことか参考にしてるんだけど、うまく終了してくれない。ウィンドウを閉じても走りっぱなしの様子。 いや、別に「うまく」終了しなくてもいいんだ、「とりあえず」終了してくれればいいんだよ… 追…

おはようございます

やや、二十時ごろには起きようと思っていた(小嘘)のに、目覚めると日付が変わっております。眠ったのは帰宅直後でした。四時半とか五時とかでしょうか。 写真はSDLのサンプルの動作画面。立方体がくるくる回っているように見えますけど、ソース読むとどうも…

メモ

D言語走り書きメモ(僕は走ってないが) 標準ライブラリのphobosはあんまり 後継がares その後継がtango? GUIライブラリはDFL 寝ます。明日は午後登校かも。

日日日水木金土

体温はおよそ310.5[K]です。喉も壊滅的(しゃべれない)。日曜日IIIの到来です(ぇ SDLのサンプルをコンパイラが喰ってくれず苦闘。実はbudってあまり流行っていないのか?とりあえずいくつかpragma書いたら引数の型が違うとか抜かした。Dは仕様が極端に不安定…

いやはや

そういえば今日はすももさんの誕生日でしたね。おめでとさんです。風邪菌で良ければプレゼントするよ(ぇ 午前中は寒気と戦いながらSDLで遊ぼうとしていました。もっとも、自力ではWinmain()関数も書けないうちから便利すぎるフレームワークに依存するのもど…

いかん

結局徹夜してしまった。若いって素晴らしいですね。駅へと向かうバスの中にて。 Dコンパイラのv1.007がリリースされました。あと、帰ったらbudのドキュメントを読もう。英語は嫌いです。

定時報告

Dは、配列と文字列がらみがかっこいい。てか、言語レベルでのがんばり具合がステキです。ライブラリの充実に期待。 今のところDの文字列に対しては「charの配列でありながら文字列としての自覚を持ったしっかり者」みたいなイメージをもっております。 xyzzy…

昨夜

d-modeからDのコンパイラを起動させようと試行錯誤。なかなかうまくいっています。しかし、budまわりとかで微妙な苦戦の予感。普通はDMD使うのかな? Dって、WARNINGは表示しないかエラー扱いかしかないの? rRootageのソースとか読もうか。てか、配列がらみ…

時間の浪費

xyzzyがらみのトラブルで作業を中断されたり。てか、d-modeが不完全。どうもインデントがおかしい。 今のところわざわざD言語を使う理由は見出せないし、むしろまじめにC/C++を勉強しなおすべきか、とも思うのだけど、しばらくこういう感じで使っていこうか…

さぁやるぞD言語

とりあえず、僕がD言語を習得する過程をメモしようかな、とか。が、がんばりますぞー(誰)。 追記:日本語周りの使いづらさに挫折気味。まぁ半分はコマンドプロンプトでUTF-8を表示できないWindowsの欠陥だけど…