基数は-2

http://www.arp-nt.co.jp/rensai/index-sono12.html
「マイナス二進法」はどう定義すればいいのだろう。位取りは(-2)^0,(-2)^1,(-2)^2,%5Cdotsとなっていくわけだが、使用する数字は、何を使えば?上のサイトでは現実の世界ではこのようなデジタル表記を利用する術も意味もありません。とか言って0と1にしているが、最初から意味などないし、どうせ利用しないんだから*1、律儀に-1と0で考えるべきだったと思う。それに、そのほうがちょっぴりおもしろいじゃないか。
一応、0と-1を使った場合の16くらいまでは答をだしてある。追記にて。
0と-1によるマイナス二進法表記。

dec -32 16 -8 4 -2 1
0 0 0 0 0 0 0
1 0 0 0 0 -1 -1
2 0 0 0 0 -1 0
3 0 0 -1 -1 0 -1
4 0 0 -1 -1 0 0
5 0 0 -1 -1 -1 -1
6 0 0 -1 -1 -1 0
7 0 0 -1 0 0 -1
8 0 0 -1 0 0 0
9 0 0 -1 0 -1 -1
10 0 0 -1 0 -1 0
11 -1 -1 0 -1 0 -1
12 -1 -1 0 -1 0 0
13 -1 -1 0 -1 -1 -1
14 -1 -1 0 -1 -1 0
15 -1 -1 0 0 0 -1
16 -1 -1 0 0 0 0

もっと下まで計算してもよかったのだけど、キリがないし。また追加されるかもしれない。
二桁づつ増えていくのが気持ち悪いな。しかし、明らかに規則性は見える。ほかの基数についても考えてみると楽しいかもしれない、が、明日は期末試けn

*1:と思ったけれど、wikipedia:位取り記数法によると一応考えられたことはあるらしい